ブログ

【求職者向け】★看護師さんの1日をご紹介★



こんにちは🌷
立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡クリニックです🏥✨

本日は、内視鏡クリニック看護師の役割と仕事内容や1日のスケジュール、仕事のやりがいについてお話しをしていきたいと思います*

はじめに、病棟で働く看護師とクリニックで働く看護師とでは仕事内容にどのような違いがあるのかをまとめてみました!

🩺病棟看護師🩺
・業務内容
患者さまの入院中の看護、管理、治療を担当。重症度が高い患者さまをケアすることも多く、医療チームの一員としてさまざまな治療やケアを行います。

・勤務時間
基本的にはシフト制が一般的で、夜勤や休日勤務があります。

・患者さまの状態
急性・慢性病の患者さまが多く、病状の変化に迅速に対応する必要があります。

・スキル
緊急対応や多様な医療機器の操作、チームでの協力が求められます。

🩺クリニック看護師🩺
・業務内容
外来の患者さまの看護、診察補助、健康教育、検査の実施など。
定期的な健康診断や予防接種も行うこともあります。
クリニック内の備品の在庫整理や院内清掃も重要なお仕事です。
業務の内容は病棟と比べて多岐に渡ります。

・勤務時間
通常は日勤のみで、定められた時間内に勤務することが多いです。
夜勤がないため、生活リズムが整い規則正しい生活を送ることができます。またクリニックの休診日がある場合は、休診日が休日となるためスケジュールが立てやすく、プライベートや家庭との両立がしやすいのもクリニックで働くメリットの1つです。

・患者さまの状態
外来の患者さまが中心で、急性疾患から慢性疾患まで様々なケースに対応しますが、病棟に比べて症状が安定していることが多いです。

・スキル
外来診療ならではの患者さま対応や教育スキルが重要です。
病棟のように業務が細分化されていないので、看護師ひとりが抱える業務の幅が広く、ある程度の看護技術や医療処置を1人でこなす最低限のスキルと、先輩看護師の指示を待つだけではなく、自分から動く姿勢が求められます。

病棟で働く看護師もクリニックで働く看護師も、重要な役割を担っていることには変わりありませんが、関わる患者さまの状況や医療の形態によって、アプローチや業務内容が変わる点が大きな違いですと言えますね♪

では、ここからは消化器内視鏡クリニックで働く看護師はいったいどんな仕事、役割をしているのか、当院の看護師の1日のスケジュールを、当院の特徴も併せて詳しくご説明をさせていただきます☝🏻

~消化器内視鏡検査とは?~
消化器内視鏡検査は、先端に光源とカメラを搭載したスコープを口や鼻、または肛門から挿入し、消化管(食道、胃、大腸、小腸など)を観察し、疾患の診断や治療を行うための医療手法です。

当院の内視鏡検査は、全て経験豊富な内視鏡専門医が担当しております。

また、当院では最新の内視鏡システム「富士フィルム社 ELUXEO 8000」を導入しており、精度の高い内視鏡検査を患者さまにご提供しております✨

この内視鏡検査により、胃や大腸の異常や病気の早期発見が可能となります!

~内視鏡看護師の役割とは~
内視鏡看護師は、内視鏡を受ける患者さまへの検査説明や内視鏡検査の準備、検査中のケア・医師のサポート、検査後の患者さまのアフターケアまでを担当します。
また、同時に検査ごとの内視鏡スコープの洗浄・消毒作業、医療機器のメンテナンスも行っています。

・検査説明
検査が決まった患者さまに対し検査の説明を行います。
主に大腸内視鏡検査を受ける患者さまには、検査前のお食事の注意事項や検査当日の腸管洗浄液の飲み方について詳しく説明していきます!

内視鏡検査を初めて受ける患者さまや、今までの内視鏡検査で辛い思いをされたご経験のある患者様さんは、内視鏡検査に対する不安が大きい方も多くいらっしゃいます。患者さまのご不安が少しでも払拭されるように、丁寧で分かりやすい説明を心がけています。

検査のサポート
内視鏡機器や薬剤の準備、検査前の患者さまの準備(検査着へ着替え、問診等)、内視鏡室での医師のサポートや患者さまのケアを主に行っています。医師のサポートとは具体的に、必要な薬剤、医療物品の準備・生検やポリープ切除等の処置のサポートを行います。
さらに、検査中の患者さまのサポートも看護師の重要な役割です!

患者さまとのコミュニケーションやバイタルサインの確認や記録、適切な声掛けやタッチング、ポジショニングを行うことで検査が円滑に進みます♪

また、検査ごとの内視鏡のメンテナンスも大切な仕事です。

適切な検査がスムーズに行えるように、他のスタッフと連携をはかり内視鏡室の準備を進めています。

アフターケア
検査終了後、リカバリー室に移動した患者さまのバイタルチェックや観察も常に欠かせません。
また、検査後のお食事や生活の注意点をお一人おひとりの患者さまに合わせた適切な内容で丁寧にお伝えします。

~技術的スキル・知識の向上について~
医師の処置をサポートする上で技術的スキルの習得は必要不可欠です!
当院では、内視鏡未経験の看護師も先輩看護師がしっかりサポートすることで内視鏡技術のスキルを習得しています*
医療は日々進歩しているため、 内視鏡の技術や新しい検査法について常に学び続け、知識をアップデートしていくことも大切です。

当院では、内視鏡技師免許を目指す場合にはクリニックから資格補助をうけることができます☆
また、当院は内視鏡検査だけではなく、一般内科、消化器内科、肛門科も診療していますので、高血圧や糖尿病、高脂血症等の慢性疾患から風邪症状、胃痛、腹痛、肝臓疾患などの消化器疾患、痔の処置なども行っています。

幅広い知識やスキルが身につくのも当院で働く大きなメリットと言えます!

~1日の仕事スケジュール例~
08:30‐08:45 | 出勤・準備
・クリニックに到着し、制服に着替えます。(JR立川駅南口徒歩1分という立地のため通勤が非常に便利です。)
・内視鏡や薬剤、医療機器、消毒薬等の準備を行い、必要な医療機器の立ち上げや消耗品の確認をします。
・当日の検査スケジュールを確認し、申し送りやミーティングを行います。

08:30 - 09:00 | 患者さまの受け入れ
・検査を受ける患者さまが到着したら、患者さまに検査の内容や注意事項を説明しロッカーや着替え等のご案内をします。

09:00 - 12:00 | 内視鏡検査の実施・外来業務
・外回り担当の看護師は検査が始まる前に、問診やルートキープ、患者さまのバイタルサインを測定し、状態を確認します。
・内視鏡室担当の看護師は医師と連携し、薬剤の投与、検査中は患者さまの状態をモニタリングし、声掛けやタッチング、ポジショニングを行い、必要に応じて生検やポリープ切除等の医師の治療のサポートをします。
・検査が終わった後、患者さまをリカバリー室に移動させ、観察を行います。
・外来担当看護師は検査説明や採血、健康診断、予防接種等を行います。
・クラーク担当看護師は医師の診察に付き、診察の介助を行います。

12:00 - 13:00 | 昼休み
・お昼休憩は1時間です。他看護師と交代で休憩をとります。
・昼食をとりながら、同僚と情報交換やリフレッシュをします。

当院はクリニックと休憩室が少し離れた場所にあるため、クリニックから離れてリフレッシュできます。また立川駅も近く、お外でランチする場合もお店が充実しているのも魅力です。

13:00 - 16:30| 午後の検査
・午後も引き続き、内視鏡検査や外来業務を行います。
・医師の診察にクラークとしてつく時もあります。

16:30 ‐| 検査室の整理・消毒
・検査が終わった後、使用した医療器具や検査室の清掃、消毒を行い、翌日の患者さまを迎える準備をします。

16:30- 18:00| 外来患者さまの対応
・検査終了後は主に外来業務を行います。
お仕事終わりで診察に来られる患者さまも多くいらっしゃるため、この時間帯も多くの患者さまの来院があります。当院は消化器科、内科、肛門科を標榜しているため消化器疾患の他、一般内科や慢性疾患の診療、ワクチン接種、肛門診察・処置も行っています。

18:15 | 退勤
・仕事を終え、帰宅します。

当院では、1日5~7名の看護師で内視鏡検査と外来業務をこなしています。
検査数や外来患者数は多く、忙しくはありますが、コミュニケーションをとりながらチームで内視鏡検査や外来業務を行っています。

クラーク業務では医師の診療に付き、カルテ入力や診療のサポートを行っています。

誰がどのポジションについてもある程度仕事がこなせるスキル・知識を身に着けているので、休憩時間もしっかりと1時間とることができ、メリハリをつけて業務にあたることができます!

~最後に当クリニックで働く看護師のやりがいについて~

当院は『地域の内視鏡検査受診率を向上し、がんで命を落とす方を減らしたい』という院長先生の理念に基づき、痛くない、苦しくない、恥ずかしくない内視鏡検査を目指しています。

内視鏡検査を通じて、病気の早期発見や診断、治療に関与できることは大きなやりがいです!

また、麻酔(鎮静剤)を適切に使用し、苦痛を最小に抑えた内視鏡検査を患者さまにご提供することで内視鏡検査に対するハードルが下がり、また内視鏡検査を受けなければならなくなった時に躊躇せずに検査を受けていただけるようになることで、病気の早期発見に繋がります。

内視鏡検査中の生検やポリープの切除は直接治療に関わることができますし、地域の患者さまの健康に貢献できることは、内視鏡クリニックで働く大きなやりがいの1つです。

内視鏡検査では、専門スキルや専門知識が必要で不安に思う方も多くいらっしゃると思いますが、当院では先輩看護師から丁寧な指導(プリセプター制度あり)を受けることができ、常に学び続けられる環境が整っています✏️✨

内視鏡スキルだけでなく消化器内科、一般内科や肛門科といった幅広い知識やスキルも身につき、自己成長を実感できます💪

また、検査前後に患者さまと直接対話する機会が多く、お一人おひとりに寄り添った看護をご提供することで、内視鏡検査に対する不安を和らげたり、安心させたりすることができます。

来院された患者さまから「このクリニックで検査して良かった」「安心して検査が受けられました」等の感謝のお言葉をいただくと、その瞬間にもやりがいを強く感じます💓

検査数・外来患者数も多く、忙しい時間帯も多いクリニックではありますが、看護師同士の仲が良く、連携や風通しの良い職場です。

日々助け合いながら、楽しく仕事をしています🌸

さらに、定期的に全体ミーティングを行っており他職種との情報交換や意見交換をすることでより一層働きやすい環境を目指しています。

残業も限りなく0に近く、お休み希望にも柔軟に対応してくれるため、小さいお子さんがいるスタッフ、子育て真っただ中のスタッフも活躍中です♪

働きやすく多くのやりがいのある当院でぜひ一緒に働いてみませんか?💁‍♀️

TOPへ