胸やけとは
胸や鳩尾(みぞおち)、胃の周りが焼けるように感じる、ムカムカしたりジリジリ・ヒリヒリしたりする状態です。
消化が悪いもの、脂肪が多い食事を摂った時に起こる一時的な胸やけもありますが、消化器疾患の症状として生じているケースも少なくありません。
以下の症状がありましたら当院へご相談ください
- 飲み込みにくさがある
- 胸のジリジリ感・ヒリヒリ感が広範囲に及んでいる
- 咳やゲップ、呑酸(酸っぱいものがこみあげてくる感覚)などの症状がある
- 胸やけで熟睡できない、夜中に目が覚めてしまう
など
原因
消化の悪い食べ物を摂ることで、一時的に胸やけが生じることはあります。慢性的な胸やけが続いている場合は、逆流性食道炎が疑われます。
強酸性の胃酸が含まれた胃の内容物が食道へ流れると、防御機能が備わっていない食道粘膜は炎症を起こしてしまいます。下部食道括約筋が緩んだり肥満などによる腹圧の上昇が起こったりすることによって、逆流が何度も生じるようになると、胸やけが繰り返されやすくなります。
このように逆流性食道炎は、食習慣や姿勢などの影響によって発症する疾患です。そのため、何度も再発して慢性化しやすい傾向があるのです。食道の炎症が長期間続くと食道がんの発症リスクも高くなってしまうため、注意しなければなりません。
また、胸やけは胃がんの症状として、発生するケースもあります。 特に心当たりがないのにも関わらず、胸やけが治らない場合は、放置せずに消化器内科へ受診してください。
検査・診断
胸やけが起きている場合、逆流性食道炎に発症している可能性があります。 胃カメラ検査では、食道や胃・十二指腸の粘膜を細かく観察して、気になる病変組織を採って生検に回すことができます。
逆流性食道炎以外の疾患の確定診断も行えます。
また、胃カメラ検査は、胃がん・食道がんの早期発見にもつながる重要な検査です。
当院では、最新技術が搭載されたハイスペックな内視鏡システムを導入しております。高いスキルを持った専門医が細心の注意を払い、丁寧でかつ、患者様が安心できる胃カメラ検査を提供しています。
治療
胸焼けを引き起こす疾患や粘膜状態、患者様のライフスタイルなどを考慮して、一人ひとりに合った治療を提案・提供して参ります。 逆流性食道炎の場合は、胃酸分泌抑制薬や粘膜保護薬などを処方していきます。
また、流性食道炎の発症・進行・再発を抑えるためにも、生活習慣の見直しも一緒に行っていきます。
胸やけがありましたら消化器内科へ
胸やけは市販薬で解消できることもあるため「病院に行くほどではないだろう」と思われがちですが、長期間続いている場合は食道がん・胃がんの疑いがあります。
市販薬で治すと病院で相談する機会が失われてしまい、進行させることがあります。そのため胸やけが長く続いている場合は消化器内科へ行き原因となる疾患を特定する必要があるのです。
早めに治療を始めるほど、完治できる確率も高くなります。心当たりのある方はぜひお早めに、当院へご相談ください。